2680万円
ピンクのワンピースで、おばさんを全面的にアピールした「阿佐ヶ谷姉妹」は2007年結成。
「ASH&Dコーポレーション」所属のお笑い女性コンビ。
240~550万円
長州小力:3000万円
小梅太夫:5000万円
レイザーラモンHG:1億円(TV発言)
2018年:2680万円
番組出演69本✖20=1380
営業・舞台・ラジオ・単独ライブ:300
女芸人No.1決定戦THE W優勝賞金:1000
2018年の「阿佐ヶ谷姉妹」の番組出演は69本。
芸歴15年にして遅咲きではあるが、花を咲かせた。
しかも一発屋でなく、2022年でも番組出演が続いている。
2680万円を2人で割るから、そこまで多くもない。
比較:ハリセンボン
2018年の「ハリセンボン」のテレビ出演数560本
番組出演560本✖40=2億2400
これ、単純に分かり易くするために番組出演だけで計算してるけど、実際はもっと⤴
芸人の給料は番組出演1回いくらと歩合制が基本です。
タレントやミュージシャンのように給料制の所はほとんどないのが実情。
BIG3
たけし
さんま
タモリ
いわゆる「大御所」のギャラ
番組1本: 100~200万円
MC
司会
特番
CM
冠番組
レギュラー番組
コメンテーター
当然、数億円を稼ぐ。
今は引退したが「島田紳助」は、月数億の稼ぎがあった。
このご時世、いくら冷え込んだTV業界といえど、これ位はあって当然。
逆にないと夢がなくなる。
たけし
さんま
タモリ
鶴瓶
志村けん
とんねるず
ダウンタウン
ウッチャンナンチャン
中堅
番組1本:10~100万円
年収で1000~1億
有吉
宮迫
岡村
タカトシ
加藤浩次
バナナマン
若手
番組1本:1~5万円
駆け出し芸人の大半は、アルバイトをしないと生きていけないのが現状。
吉本は業界の中でも「ギャラが残酷」と有名で、取り分比率は
吉本9:芸人1
なんてのはよく聞く話。
それでも吉本…なぜ?
それでも吉本に、多くの芸人志望者が殺到する理由に
事務所の集客力の強さがある
おまけに自社劇場が多数ある事も理由のひとつ。
小さな事務所では、出演枠自体がそもそも無い。
番組出演すること自体がまず厳しくなる。
出演枠が多数ある大手や吉本が、売れるには有利と考えられているためです。
とにかくメディアに出ない事には、面白さを披露する機会さえ与えられなくなってしまう。
大手のメリット
取り分は少ないうえライバルも多い。
競争率は高いが、実力があれば事務所のバックアップがあり売れやすい。
小さな事務所では
ライバルは少ないが、番組に出演する事自体が困難。
売れるまでが大変なので「まずは知名度を上げる」を最優先した結果、大手事務所が選らばれている。
売れてから移籍しようと考える芸人もいるでしょうから。
収入源
TV
営業
CM
ラジオ
ドラマ
賞レース
単独ライブ
結構、稼いでいるように見えて…
TV番組「人生が変わる1分間の深イイ話」で公表された月収
チュートリアル福田:420万円
チュートリアル徳井:700万円
オリエンタルラジオ藤森:540万円
三瓶
はなわ
ヒロシ
髭男爵
波田陽区
小梅太夫
長州小力
長井秀和
小島よしお
パイレーツ
レギュラー
エドはるみ
テツandトモ
まちゃまちゃ
ムーディ勝山
ダンディ坂野
藤崎マーケット
にしおかすみこ
つぶやきシロー
世界のナベアツ
8,6秒バズーカー
レイザーラモンHG
日本エレキテル連合
とにかく明るい安村
確かに最近、見ないですね…
預金
2000~5000万円
金銭的なゆとりが出来たことで、2017に同居生活を解消しています。
仲が悪くなった訳ではないですが、引っ越しました「隣の部屋に」
TVで良く見る若手芸人より遥に預金しているはず。
中年女性ということもあり「若手男芸人」みたいな派手な遊び方はしていないでしょう。
堅実に預金していると推測できる。
しかも6年間も阿佐ヶ谷で「65000円のワンルーム」に同居していたという…何とも堅実で節約志向の性格が表れています。
家族
右:渡辺 江里子
父・母・渡辺江里子・弟の4人家族
生年月日:1972年7月15日
出身地:栃木県
生まれは東京ですが育ちは栃木県です。
林家ペー・パー子は遠い親戚にあたるとか。
弟
何回か遊びにきてくれたわね。
そしてその後、父が単身赴任で東京に転勤することになったのですが、ちょうど私が成田東に住んでいたので、近くの阿佐谷南のマンションを借りることになりました。
さらに私の弟も上京して、そこで父と同居するようになったので、私もたまに行ったり来たりしていたんですけれど、父が栃木に戻ることになると、今度はそこで弟と私とふたりで住むことになったんです。
引用元:https://www.chuosen-rr.com/special/interview12/
左:木村 美穂
父・母・木村美穂の3人家族
生年月日: 1973年11月15日
出身地:神奈川県
経歴
阿佐ヶ谷姉妹といえば、容姿やコンビ名から「実の姉妹」と勘違いをされることが多い
ですが…
実際に血縁関係はなく赤の他人です
阿佐ヶ谷駅から徒歩10分、6畳1間の家賃65000円のアパートで同居していました。
「同居解消」へ踏み切ったのは2017年の年末のこと。
とはいっても仲が悪くなった訳ではありません。
同じアパートで隣の部屋が空いたので、そこにお引越しをしただけ。
あまりに荷物が多すぎて手狭になった。
金銭的にも余裕ができたことで、6年間に渡る同居生活を終了しました。
偶然にも隣に住む学生が引越すことになり、チャンスとばかりに姉の渡辺江里子が、わずか5歩の隣に引越しました。
コンビ経歴
24歳:劇団「東京乾電池」で知り合いコンビ結成
1994年:渡辺江里子がプロダクションに所属する
当初は梅津ノリジの事務所「オフィスプラム」に所属
その後:フリーを経て2012年4月22日よりASH&Dコーポレーション所属
2018年:第2回「女芸人No.1決定戦THE W」でも、歌ネタをほぼ封印したコントで勝負し決勝に進出
1stステージ:入院のお見舞いネタで「紅しょうが」に勝利
最終決戦:誘拐を題材にしたネタで、2位の横澤夏子らに大差をつけて優勝
賞レースの成績
2008年:「M-1グランプリ」 3回戦進出
2011年:「キングオブコント」 準決勝進出
2013年:「歌ネタ王決定戦」 決勝進出
2014年:「THE MANZAI」 認定漫才師
2016年:第22回博士と助手〜細かすぎて伝わらないモノマネ選手権優勝
女芸人No.1決定戦THE W第2回優勝
2018年:THE W優勝

右「渡辺江里子」学歴
小学校
宇都宮市立西原小学校
中学校
宇都宮一条中学校
高校
- 宇都宮女子高校
- 偏差値:69
大学
- 明治大学文学部
- 偏差値:63
順調に進学し中高の国語の教員免許も取得しています。
上品な口調はこういった学歴も関係あるのかもですね。
左「木村美穂」学歴
高校
- 洗足学園高校
- 偏差値:55
大学
- 洗足学園短期大学
- 偏差値:43
- 専攻:ピアノ
おまけ
夢がある長者番付
- 志村けん 10億
- 浜田雅功 14億
- 松本人志 15億
- 木梨憲武 17億
- 石橋貴明 24億
実際ここまで登り詰められるのは、限られたごく一部だけ。
吉本興業「ギャラ事情」の変化!
フルーツポンチ
対象は「フルーツポンチ村上」じゃない方。
吉本のお笑いコンビは劇場出番が激減。
吉本のギャラだけでは食って行けず、バイトを始めたという。
以前はお笑いだけで、月50万~60万円の収入があったというが、最近は月10万円もない。
注目すべきは、元々月50万円以上の収入があったという事実。
知名度のない方の相方で、月50万円の収入とは驚きだ。
吉本劇場があって、営業も多い吉本ならではの給料事情が見える。
ほかの事務所では、まずありえないと他事務所の芸人はいう。
他事務所の芸人に言わせれば
吉本はギャラが少ないって言うけど
実際はまったくの逆で
メディアに出なくても
ある程度の収入を確保できる
TV出演が多くても、収入が安定しない事もある。
それが「ブラマヨ吉田」の若手時代にあった。
ブラマヨ吉田
ブラマヨ吉田の若手時代のギャラ事情が残酷…
当時の吉田は、関西ローカルに多数出演。
毎日休みなく働いて月収25万円。
ローカルの激務に耐えて
25万円なら東京に行った方がいい
と思うようになったようだ。
吉本の若手芸人はギャラが安い。
それが関西ローカルの番組なら、東京よりさらに安い。
ある程度人気が定着すれば、一気に単価も上がる。
でも、それまでがキツイ
と話す。
ギャラが安いイメージの吉本でも、ケースバイケースという事だろう。
劇場メインの中堅
劇場をメインに活動している中堅以上の芸人は、世間が思っている以上に収入がある。
TVに出ているから収入が多い、という訳ではないのが吉本の仕組みの怖い所。
芸人がTVで吉本のギャラの安さをネタにしてるけど、正直な所あてにならないという。
特に賞レースで結果を出したり
一度ブレイクした経験がある芸人は
メディア出演が少なくても
ギャラのいい「おいしい仕事」が
吉本芸人の「ギャラが安い話し」は、鵜呑みに出来なくなってきた。
千鳥の年収や中学高校の学歴は?父母兄弟の家族構成や嫁・子供も!
高須院長の学歴や経歴・家族構成は?収入源と年収・資産総額も!