年収!
- 2016年 4,880万円
- 2017年 7,100万円
- 2018年 1億450万円
2016年・2017年・2018年の3年間の年収をまとめています。
計算方法は
- 「主演 映画」
- 「映画」
- 「主演 TVドラマ」
- 「吹き替え」
- 「CM」
に分けて、それぞれの出演本数を調べます。
大きな収入にスポットを当てて計算しています。
出演本数にギャラ単価を掛けて合計して行きます。
例えば、映画の場合
ギャラ単価が違ってきます。
映画やドラマは「主演」と「出演」でギャラ単価を分けて計算します。
TVドラマは通常1話いくら、という風になっています。
- 例えば「1話 100万円」として
- ドラマは 8~10話 ありますので
- 細かく計算すると
- 「8話 x 100万円=800万円」
のような計算になりますが…
細かくなりすぎて、分かりにくいので詳細は省きます。
細かい収入は省略しているところもありますので、チョット少な目で計算していると思って下さい。
2003年:21歳「仮面ライダー555」で俳優デビュー
「超売れっ子俳優」の年収事情に迫っていきます!
それでは本題へ入っていきましょう!
綾野剛の年収

2016年 4,880万円
- 主演 映画 1本
日本で一番悪い奴ら
- 映画 5本
闇金ウシジマくん Part3
闇金ウシジマくん ザ・ファイナル
リップヴァンウィンクルの花嫁
64 -ロクヨン-
怒り
- 吹き替え 1本
KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV
- CM 1本
宝くじ「熊本地震被災地復興支援ドリームジャンボミニ7000万」
2017年 7,100万円
- 主演 映画 2本
新宿スワンII
武曲 MUKOKU
- 映画 2本
亜人
ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜
- 主演 TVドラマ 2本
コウノドリ 第2シリーズ
フランケンシュタインの恋
- CM 1本
Honda「FIT」
2018年 1億450万円
- 映画 1本
パンク侍、斬られて候
- 主演 TVドラマ 1本
ハゲタカ
- CM 3本
ユニリーバ・ジャパン「アックス ゴールド シルキーワックス」
アルコン 「デイリーズ トータルワン」
象印マホービン「圧力IH炊飯ジャー」
綾野剛のドラマや映画・CMのギャラ
- 「主演 TVドラマ」単価=1,200万円
- 「映画」 単価=250万円
- 「CM」 単価=3,000万円
ギャラ単価一覧
- 「主演 映画」単価=600万円
- 「映画」 単価=250万円
- 「主演 TVドラマ」単価=1,200万円
- 「吹き替え」 単価=30万円
- 「CM」 単価=3,000万円
綾野剛の年収内訳

2016年内訳
- 「主演 映画 1本」x 600万円= 600万円
- 「映画 5本」x 250万円= 1,250万円
- 「吹き替え 1本」x 30万円= 30万円
- 「CM 1本」x 3,000万円= 3,000万円
2017年内訳
- 「主演 映画 2本」 x 600万円= 1,200万円
- 「映画 2本」 x 250万円= 500万円
- 「主演 TVドラマ 2本」 x 1,200万円= 2,400万円
- 「CM 1本」 x 3,000万円= 3,000万円
2018年内訳
- 「映画 1本」x 250万円= 250万円
- 「主演 TVドラマ 1本」x 1,200万円= 1,200万円
- 「CM 3本」x 3,000万円= 9,000万円
綾野剛の本名

- 生年月日:1982年1月26日
- 出身地:岐阜県
- 所属事務所:トライストーン・エンタテイメント
綾野剛の家族構成
ですが両親は離婚しています
綾野剛は共稼ぎの両親の元で育ちました。
兄弟はなく一人っ子。
幼稚園の頃から託児所に預けられていたようです。
小学生に上がってからは近所に預けられ
いつもひとりで両親の帰りを待っていたそうです。
近所では寂しがり屋であることは、良く知られていたようです。
高校生の頃にお父さんの事業が行き詰まり、借金で自宅が差し押えられたとか…
自宅は他人の手に渡り、引っ越すことになりました。
普段からすれ違いの多かった両親は、そのまま離婚してしまったそうです。
過酷な幼少期を過ごしていたんですね。
父
職業:洋服の卸売業を経営
母
職業:スナック経営
まとめ
気になる年収
- 2016年 4,880万円
- 2017年 7,100万円
- 2018年 1億450万円
となっていました。
出演本数一覧
2016年:「主演 映画 1本」「映画 5本」「吹き替え 1本」「CM 1本」
2017年:「主演 映画 2本」「映画 2本」「主演 TVドラマ 2本」「CM 1本」
2018年:「映画 1本」「主演 TVドラマ 1本」「CM 3本」
最後に、今回の年収は総収入額です。
通常、事務所の方針や契約によって多少前後しますが
- 「事務所 4 :本人 6」
- 「事務所 5 :本人 5」
- 「事務所 6 :本人 4」
などなどの形態です。
当然、税金も引かれる前の金額です。
以上で終了です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう!