気になる年収
- 2017年 2億2,385万円
- 2018年 1億5,725万円
- 2019年 1億5,455万円
計算方法
主演とただの出演ではギャラ単価が3倍ほど違う。
なので「主演・ただの出演」でギャラ単価を分けて計算してく。
ドラマは通常1話いくら。
主演ドラマ1話 180万円
ドラマは10話前後あるので
連ドラなら10話 x 180万円=1,800万円
比較対象として「相棒」の主演だと
水谷豊:1話 400万円
キムタク:1話 500万円
仕事別に分けると、かなり幅広く出演している事が分かる。
主演 映画
映画
主演 TVドラマ
主演 TVドラマ 1話
TVドラマ
TVドラマ 1話
ナビゲーター&ナレーション
吹き替え&声優
ラジオ
CM
それぞれの出演本数を調べて、ギャラ単価を掛けて合計しています。
出演本数✖ギャラ単価
参考までに、ドラマのギャラが高い俳優たち
200万円:及川光博・香川照之・西島秀俊
300万円:堺雅人・福山雅治・佐藤浩市・松本潤・織田裕二
400万円:役所広司・水谷豊
500万円:渡辺謙・木村拓哉
これ!ドラマ1話のギャラ単価
連ドラはx10の金額になるので、連ドラ1本で家が買えそうな金額。
ギャラ単価
主演 映画:350万円
映画:120万円
主演 TVドラマ:1,800万円
主演 TVドラマ 1話:180万円
TVドラマ:600万円
TVドラマ 1話:60万円
ナビゲーター&ナレーション:15万円
吹き替え&声優:20万円
ラジオ:15万円
破格のCM:1,500万円
2017年:2億2,385万円
- 映画 120万円
- ドラマ 4,200万円
- その他 65万円
- CM 1億8,000万円
内訳
映画 1本x120万円=120万円
主演 TVドラマ 1本x1,800万円=1,800万円
主演 TVドラマ 1話 3本x180万円=540万円
TVドラマ 3本x600万円=1,800万円
TVドラマ 1話 1本x60万円=60万円
ナビゲーター&ナレーション 3本x15万円=45万円
吹き替え&声優 1本x20万円=20万円
CM 12本x1,500万円=1億8,000万円
出演作
映画 1本
ミックス
主演 TVドラマ 1本
バイプレイヤーズ 〜もしも6人の名脇役がシェアハウスで暮らしたら〜
主演 TVドラマ 1話 3本
妻の記憶
みなと署落とし物係 秘密捜査官 危険な二人
ほんとにあった怖い話 夏の特別編2017「お墓はどこでしょうか」
TVドラマ 3本
わろてんか
愛してたって、秘密はある。
ドクターX〜外科医・大門未知子〜第5シリーズ
TVドラマ 1話 1本
BORDER 贖罪
ナビゲーター&ナレーション 3本
LET IT DIE
爆走風塵 中国・激変するトラック業界
キタサンブラック 日本一への道〜サブちゃんと男たちの物語〜
吹き替え&声優 1本
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーリミックス
CM 12本
ファブリーズ
高木証券「投信の窓口」
森永製菓「チョコボール」
講談社週刊 鉄腕アトムを作ろう!
日本民間放送連盟「キャンペーン」
ハウス食品「シチューオンライス」
厚生労働省「必ずチェック 最低賃金」
パナソニック「プライベート・ビエラ」
ダイドードリンコ「デミタスコーヒー」
キューン・ソニー「BLUE ENCOUNT」
アデランス「バイタルEX MICRO RETURN」
バンダイナムコ「ドラゴンボールZ ドッカンバトル」
2018年:1億5,725万円
- 映画 350万円
- ドラマ 6,300万円
- その他 75万円
- CM 9,000万円
内訳
主演 映画 1本x350万円=350万円
主演 TVドラマ 1本x1,800万円=1,800万円
TVドラマ 7本x600万円=4,200万円
TVドラマ 1話 5本x60万円=300万円
吹き替え&声優 3本x20万円=60万円
ラジオ 1本x15万円=15万円
CM 6本x1,500万円=9,000万円
出演作
主演 映画 1本
アウト&アウト
主演 TVドラマ 1本
遠藤憲一と宮藤官九郎の勉強させていただきます
TVドラマ 7本
西郷どん
ドロ刑 -警視庁捜査三課-
未解決の女 警視庁文書捜査官
健康で文化的な最低限度の生活
魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!
家族の旅路 家族を殺された男と殺した男
バイプレイヤーズ 〜もしも名脇役がテレ東朝ドラで無人島生活したら〜
TVドラマ 1話 5本
白日の鴉
黒井戸殺し
スペシャルドラマ必殺仕事人
風雲児たち〜蘭学革命(れぼりゅうし)篇〜
嫌われ監察官 音無一六〜警察内部調査の鬼〜5
吹き替え&声優 3本
深夜!天才バカボン
シュガー・ラッシュオンライン
アベンジャーズ「インフィニティ・ウォー」
ラジオ 1本
伊集院光とらじおと
CM 6本
ファブリーズ
森永製菓「チョコボール」
パナソニック「外でもドアホン」
ハウス食品「シチューオンライス」
アデランス「バイタルEX SPIDER」
ダイドードリンコ「コク深ブレンド微糖」
2019年:1億5,455万円
- 映画 120万円
- ドラマ 6,300万円
- その他 35万円
- CM 9,000万円
内訳
映画 1本x120万円=120万円
主演 TVドラマ 2本x1,800万円=3,600万円
TVドラマ 4本x600万円=2,400万円
TVドラマ 1話 5本x60万円=300万円
ナビゲーター&ナレーション 1本x15万円=15万円
吹き替え&声優 1本x20万円=20万円
CM 6本x1,500万円=9,000万円
出演作
映画 1本
午前0時、キスしに来てよ
主演 TVドラマ 2本
それぞれの断崖
さすらい温泉遠藤憲一
TVドラマ 4本
サギデカ
私のおじさん〜WATAOJI〜
ドクターX〜外科医・大門未知子〜第6シリーズ
ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜
TVドラマ 1話 5本
週休4日でお願いします
スペシャルドラマ必殺仕事人
長崎発地域ドラマ かんざらしに恋して
未解決の女 警視庁文書捜査官〜緋色のシグナル〜
ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜「特別編」
ナビゲーター&ナレーション 1本
スーパープレミアム八つ墓村
吹き替え&声優 1本
アベンジャーズ「エンドゲーム」
CM 6本
パナソニック「VIERA」
花王「クリアクリーン ネクスデント」
森永製菓「大玉チョコボール ピーナッツ」
ハウス食品「プロクオリティ ビーフカレー」
アデランス「バイタルEX ファーストパック」
ハウスウェルネスフーズ「ネルノダ 粒タイプ(通販)」
破格の収入…その正体
CM12本の割には安すぎる「破格の収入」
2017年
2億2,385万円、内「1億8,000万円」が12本のCMから
2018年
1億5,725万円、内「9,000万円」が6本のCMから
2019年
1億5,455万円、内「9,000万円」が6本のCMから
ギャラの安い「芸能人6選」
一時、話題になりましたが実際どうでしょう。
その6人が
- 吉田羊
- ローラ
- 菜々緒
- 遠藤憲一
- 内村光良
- マツコデラックス
ギャラ単価を低く設定することで、契約本数を伸ばしています。
とんでもないCM本数…12本はCMオバケです。
単価が1,500万円だからオファーされるのか?
遠藤憲一だからオファーされるのか?
仮に単価が、通常の中堅クラスの単価だった場合
一部の情報にあったように「年収5億円」の壁は突破しそう。
強みは個人事務所
しかし遠藤憲一は「奥さんが社長」を務める個人事務所です。
本人 7 :事務所 3
事務所に所属するよりは、遥に収入面で有利になります。
とにかくCMのギャラが安すぎる!
コワモテのイメージで、悪人や犯人ばかりを演じていた時期から一変。
- かわいい
- 情けない
などの役も演じることで、「コワモテ」という枠を飛び出し、好感度抜群の俳優へ再ブレイクを果たしました。
一緒に仕事をした人の評判がいい
主役クラスのベテラン俳優に比べて、コスパが抜群
コミカルな場面やキツイと思う仕事もきっちりこなす
下積み期間が悲しくも長いので、気配り上手で現場の雰囲気が悪くならない
イケメン俳優などは事務所から、あれはダメ!これもダメ!と色んな制約があることがい多いが「遠藤憲一」はない
スケジュールが許す限り、仕事のオファーは断らない
そんな「ワニ顏」遠藤憲一が、連ドラで初主演を飾った2009年の時は、すでに47歳になっていた。
実にデビューから30年もの年月が経過していた。
妻「社長」からのクビ宣告!
2018年の正月に行きつけの店の従業員と、家の近所で新年会をすることになった。
引き留める妻を置いて
2時間だけ飲みに行ってくるわ~
と出かけた…
深酒をして行方不明になった
過去にも何度か「酒の失敗談」を持つ遠藤憲一。
そして数日後の深夜に帰宅…
全てを取り仕切る、社長でマネージャーの妻に
もう解雇!事務所は解散
クビ宣告された…
これで気が済まない妻に
あなた自身はこの家を出ていくか、お酒をやめるか
と選択を迫られた。
お酒をやめます
と答えその場をしのいだ。
それからは1滴も飲まず、打ち上げでもノンアルコールビールを飲んでいる「遠藤憲一」
元タレント
今は事務所社長・マネージャー
妻との結婚は1990年「遠藤憲一」28歳の時。
遠藤憲一はいつも頭が上がらない恐妻家だと話している。
おまけ
気になる年収
- 2017年 2億2,385万円
- 2018年 1億5,725万円
- 2019年 1億5,455万円
2017年:出演本数
映画 1本
主演 TVドラマ 1本
主演 TVドラマ 1話 3本
TVドラマ 3本
TVドラマ 1話 1本
ナビゲーター&ナレーション 3本
吹き替え&声優 1本
CM 12本
2018年:出演本数
主演 映画 1本
主演 TVドラマ 1本
TVドラマ 7本
TVドラマ 1話 5本
吹き替え&声優 3本
ラジオ 1本
CM 6本
2019年:出演本数
映画 1本
主演 TVドラマ 2本
TVドラマ 4本
TVドラマ 1話 5本
ナビゲーター&ナレーション 1本
吹き替え&声優 1本
CM 6本
今回の年収は総収入額です。
事務所へのマネジメント料や税金が、何も引かれていない状態のこと。
この総収入額から…
マネジメント料&税金など、諸々のお支払いをします。
本人の手元に残る「手取り額」は
ザックリ半分くらい
- 2017年 1億1,192万円
- 2018年 7,862万円
- 2019年 7,727万円
これが「遠藤憲一」のお財布に入るお金ですね。
でも「遠藤憲一」は奥さんが社長の個人事務所。
個人事務所
デメリット
裏方の事務全般を自分でやらないといけない
そのため本来の役者としての時間を確保することが難しい
メリット
収入の大半は自分の取り分になる
煩わしい人間関係を回避しやすい
割と自由にやれる
個人事務所の方が、出演料などが「ピンハネ」されず自分に入る。
ただ…今まで通り仕事が取れればの話しなので、取り分が増えても仕事が減ってしまえば、元も子もない。
要するに…個人事務所のデメリットは、裏方の事務全般をやらなければいけない。
メリットは当然、収入が多くなる。
とは言っても
事務所 2 :本人 8
という感じが妥当なライン。
収入の7~8割は自分の収入になる。
海外とのギャラ格差
超高所得な、スターの聖地アメリカ「ハリウッド」や「香港」は、日本と比較にならない程ギャラが高い。
単純に人口数が違う上に、ギャラに対する考え方も違う。
例えば「ハリウッド」で主演映画の場合
有名俳優ともなれば、1つの作品だけで何十億のギャラが発生する事は、よく知られています。
日本の場合では「主演映画1本」で1千万円が天井となっている。
日本人俳優の代表格「渡辺 謙」でさえ「主演映画1本」で最高1千万円にしかならない。
日本では映画1本で億単位のギャラが発生することはまずない。
じゃあ日本の俳優は、どうするのか?と疑問になる…
NHKの大河ドラマで
経験を積み
知名度と好感度上げる
そしてギャラの安いNHK→
民放の連ドラにつないでいく
こういうパターンが多い。
連ドラで知名度が高くなり
世間で多く知られ有名になると
ギャラの高いCM獲得につながる
そうしなければ日本の俳優は全く稼げない。
ギャラの安い「NHKの連ドラ・大河ドラマ」に、メチャクチャ出演したとしても…年収は多くならない。
民放主演の連ドラをやっても数千万円が良い所。
知名度と好感度を上げて
少しでもスキャンダルを減らして
CM獲得につなげようとする
これがセオリーとなっている。
だから、みんなCM本数にこだわり
CMください!
なんて良く言ってるけど、あれは冗談なんかじゃないからね「マジ」だよ。
本数があれば「3千万のCMを年間3本」で、アッという間に億近い年収になる。
中堅でも「CMで良く見る人」は軽~く、億単位の年収がある。
日本のCM女王「吉永小百合・安室奈美恵」クラスで、やっと1本のCMで1億の大台に
に乗る。
安室奈美恵の今現在の自宅や年収は?息子の芸能界デビューはない!
それ以外の「中堅俳優・女優」は、CM1本で2千万~6千万というギャラ単価になっているのが現実。
「若手俳優・女優」に至っては、1千万~2千万が良い所と言われている。
しかし、ここで誤解してはいけないのは、若手の場合デビューに至るまで…
小さい頃から、事務所持ちの経費で自己負担なしで
レッスンを受けたり、現場経験を積ませるために
費用をかけて育て、広告を打ってやっとの思いで
売り出せるまでには相当な育成費と
長年の経費が掛かっている
こういう現実があるので
その費用の回収と
若い内は、少しでも沢山の現場で
経験を積む必要がある
そもそも「自分の力」で獲得できた訳ではないし、事務所が頑張って取ってくれたCMを謙虚に、やらせてもらう姿勢が大事なんだ。
なので、若手のCM単価は安いのが現実。
これを踏まえて、ここからの「年収内訳」などを見てもらうと分かり易い。
あくまで海外との格差であってココは日本。
比べる土俵自体、違う物を比べていて「お門違い」だろうね。
映画先進国、アメリカと
映画後進国、日本を
比べても比較対象として成立しない。
俳優の年収事情が、思っていたほど多くない事に「現実を見た」ように感じるが、日本人の8割が年収600万円以下で生活している。
上位2割が富裕層と呼ばれる高所得者になる。
そう考えると俳優のギャラが安い!と一概に思えなくなってくるのも、また事実。
吉本興業「ギャラ事情」の変化!
フルーツポンチ
対象は「フルーツポンチ村上」じゃない方。
吉本のお笑いコンビは劇場出番が激減。
吉本のギャラだけでは食って行けず、バイトを始めたという。
以前はお笑いだけで、月50万~60万円の収入があったというが、最近は月10万円もない。
注目すべきは、元々月50万円以上の収入があったという事実。
知名度のない方の相方で、月50万円の収入とは驚きだ。
吉本劇場があって、営業も多い吉本ならではの給料事情が見える。
ほかの事務所では、まずありえないと他事務所の芸人はいう。
他事務所の芸人に言わせれば
吉本はギャラが少ないって言うけど
実際はまったくの逆で
メディアに出なくても
ある程度の収入を確保できる
TV出演が多くても、収入が安定しない事もある。
それが「ブラマヨ吉田」の若手時代にあった。
ブラマヨ吉田
ブラマヨ吉田の若手時代のギャラ事情が残酷…
当時の吉田は、関西ローカルに多数出演。
毎日休みなく働いて月収25万円。
ローカルの激務に耐えて
25万円なら東京に行った方がいい
と思うようになったようだ。
吉本の若手芸人はギャラが安い。
それが関西ローカルの番組なら、東京よりさらに安い。
ある程度人気が定着すれば、一気に単価も上がる。
でも、それまでがキツイ
と話す。
ギャラが安いイメージの吉本でも、ケースバイケースという事だろう。
劇場メインの中堅
劇場をメインに活動している中堅以上の芸人は、世間が思っている以上に収入がある。
TVに出ているから収入が多い、という訳ではないのが吉本の仕組みの怖い所。
芸人がTVで吉本のギャラの安さをネタにしてるけど、正直な所あてにならないという。
特に賞レースで結果を出したり
一度ブレイクした経験がある芸人は
メディア出演が少なくても
ギャラのいい「おいしい仕事」が
吉本芸人の「ギャラが安い話し」は、鵜呑みに出来なくなってきた。
千鳥の年収や中学高校の学歴は?父母兄弟の家族構成や嫁・子供も!
ガンバレルーヤまひるの年収や家族構成・性格や経歴は?高校や学歴も