長谷川博己の年収
- 2017年:1億4,845万円
- 2018年:8,945万円
- 2019年:1億3,870万円
2017年・2018年・2019年の3年間の年収をまとめています。
計算方法は
- 「映画」
- 「主演 TVドラマ」
- 「主演 TVドラマ 1話」
- 「TVドラマ」
- 「TV番組」
- 「CM」
に分けて、それぞれの出演本数を調べます。
大きな収入にスポットを当てて計算しています。
出演本数にギャラ単価を掛けて合計しています。
例えば、ドラマの場合
ギャラ単価が、3倍ほど違ってきます。
ドラマは「主演」と「出演」でギャラ単価を分けて計算。
ドラマは通常1話いくら、という風になっています。
長谷川博己の場合
- 主演ドラマが「1話 =130万円」
- 基本的にドラマは10話前後ありますので
- 「10話 x 130万円=1,300万円」
という計算です。
細かい収入は省略しているところもあります。
チョット少な目で計算していると思って下さい。
大河ドラマ
- 2013年:八重の桜「川崎尚之助 役」
- 2020年:麒麟がくる「主演・明智光秀 役」
2001年:24歳で「文学座研究所」に入所
「文学座研究所」とは江守徹が代表の、授業料の発生する
「俳優を養成する学校」のようなもの…がわかりやすいかと思います。
「長谷川博己」の年収事情に迫っていきます。
それでは本題へ入っていきましょう!
長谷川博己の年収

2017年 1億4,845万円
「映画」 1本
- 散歩する侵略者
「主演 TVドラマ」 1本
- 小さな巨人
「TV番組」 15本
- Nスタ
- 真夜中
- ビビット
- 東京暇人
- ひるおび!
- あさチャン!
- ジョブチューン
- 林先生が驚く初耳学!
- オールスター感謝祭
- 櫻井・有吉THE夜会
- COUNT DOWN TV
- しゃべくり深イイ合体SP
- ゴゴスマ~GOGO!Smile!~
- 第40回日本アカデミー賞授賞式
- ぴったんこカン・カンスペシャル
「CM」 6本
- 三井不動産レジデンシャル
- ケイ・オプティコム「eo光」
- 田辺三菱製薬「フルコートf」
- リクルート「スタディサプリ」
- トヨタ自動車 「エスクァイア」
- モンデリーズ・ジャパン「リッツ チーズサンド」
2018年 8,945万円
「主演 TVドラマ 1話」 1本
- 都庁爆破!
「TV番組」 1本
- 土曜スタジオパーク
「CM」 4本
- NTTドコモ「コスモフ役」
- グローリー 「創業100周年記念CM」
- サッポロビール 「サッポロチューハイ99.99」
- モンデリーズ・ジャパン「リッツ チーズサンド」
2019年 1億3,870万円
「映画」 2本
- 半世界
- サムライマラソン
「TVドラマ」 1本
- まんぷく
「TV番組」 2本
- あさイチ
- 土曜スタジオパーク
「CM」 6本
- NTTドコモ
- ジンズ「JINS Switch」
- 田辺三菱製薬「フルコートf」
- 日本損害保険協会「地震保険」
- サッポロビール 「サッポロチューハイ99.99」
- モンデリーズ・ジャパン「リッツ チーズサンド」
長谷川博己のギャラ単価
- 「映画」単価:120万円
- 「主演 TVドラマ」単価:1,300万円
- 「主演 TVドラマ 1話」単価:130万円
- 「TVドラマ」単価:400万円
- 「TV番組」単価:15万円
- 「CM」単価:2,200万円
長谷川博己の年収内訳

2017年収入 内訳
- 「映画 1本」x 120万円 = 120万円
- 「主演 TVドラマ 1本」x 1,300万円 = 1,300万円
- 「TV番組 15本」x 15万円 = 225万円
- 「CM 6本」x 2,200万円 = 1億3,200万円
2018年収入 内訳
- 「主演 TVドラマ 1話 1本」x 130万円 = 130万円
- 「TV番組 1本」x 15万円 = 15万円
- 「CM 4本」x 2,200万円 = 8,800万円
2019年収入 内訳
- 「映画 2本」x 120万円 = 240万円
- 「TVドラマ 1本」x 400万円 = 400万円
- 「TV番組 2本」x 15万円 = 30万円
- 「CM 6本」x 2,200万円 = 1億3,200万円
億越えの収入の秘訣はCM
- 2017年:6本:1億4,845万円の収入の内、1億3,200万円がCMから
- 2018年:4本:8,945万円の収入の内、8,800万円がCMから
- 2019年:6本:1億3,870万円の収入の内、1億3,200万円がCMから
全収入のCMの割合が9割を超えています!
驚愕の事実と数字におどろきました。
確かに、ここ数年で大河ドラマで一躍大ブレイクを果たした印象がありますが、CMが多すぎる。
「大泉洋」もビックリ!
人気のバロメーターと言われる「CM契約」は、多いに越したことはありませんがドラマや映画が少ないですね。
まして主演が少なすぎるのが、気になりました。
今回の記事内容からわかるのは、CMがなければ収入がほとんどなくなってしまう事…
CM契約の一時的な増加というのは、ブレイク直後に良く見られることで単価もまだ高くなく、おまけに知名度と人気は高いとあっては引っ張りだこになります。
落ち始めたら、早そうな感じがします。
まとめ

「長谷川博己」の年収
- 2017年:1億4,845万円
- 2018年:8,945万円
- 2019年:1億3,870万円
となっていました。
出演本数一覧
- 2017年
「映画 1本」「主演 TVドラマ 1本」「TV番組 15本」「CM 6本」
- 2018年
「主演 TVドラマ 1話 1本」「TV番組 1本」「CM 4本」
- 2019年
「映画 2本」「TVドラマ 1本」「TV番組 2本」「CM 6本」
今回の年収は総収入額です。
総収入額とは事務所へのマネジメント料や税金が、何も引かれていない状態のこと。
この総収入額から…マネジメント料&税金など、諸々のお支払いをします。
以上で終了です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。