- 2019年:1500万円
- 2018年:1700万円
- 2017年:2550万円
2009年の映画「ROOKIES」で一躍、時の人となりましたね。
あれから早いもので10年以上経ちますね。
まだ若手とはいえ、知名度も人気もグングン上がってきています!
2000年:13歳で日清食品の「スパ王」のCMでデビューして20年
結婚して家庭を持ちパパとなった「市原隼人」の年収やギャラはどのくらいなんでしょうか?
から詳しく計算していきます。
市原隼人の奥さんは「向山志穂」
千葉県出身のモデルで「市原隼人」より2歳年上です。
それでは本題へ入っていきましょう!
市原隼人の年収

2019年:1500万円
- 「喝風太郎!!」
- 「3人の信長」
- 「空母いぶき」
- 「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」
- 「捨て猫に拾われた男」
- 「おいしい給食」
「ネコ的人生論ドラマ 捨て猫に拾われた男」x2
2018年:1700万円
- 「サムライせんせい」
- 「あいあい傘」
「明日の君がもっと好き」
「ミュージカル 生きる」
- 「ダウンタウンなう」
- 「秘密のケンミンSHOW」
- 「イベントGO! 」x3
- 「今夜くらべてみました」
- 「トコトン掘り下げ隊!生き物にサンキュー!!」
- 「アカデミーナイトG」
- 「豪華芸能人まさかのOK」
- 「ソノサキ」
- 「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団 」
- 「激レアさんを連れてきた」x2
- 「明日の君がもっと好き」x6
2017年:2550万円
- 「無限の住人」
- 「ブルーハーツが聴こえる」
- 「君に捧げるエンブレム」
- 「沈黙法廷」
- 「おんな城主 直虎」
- 「リバース」
- 「櫻井・有吉THE夜会」
- 「王様のブランチ」
- 「ピラミッド・ダービー」
- 「長谷川博己!」
- 「オールスター感謝祭」
- 「なら≒デキ」
- 「VS嵐 2017賀正新春豪華3時間スペシャル」
- 「今夜はアラおめ」
- 「1月3日はアラおめ!」
- 「不機嫌な果実スペシャル」x2
市原隼人のギャラ

- 「映画:単価」=300万円
- 「ドラマ:単価」=100万円
- 「舞台:単価」=50万円
- 「TV:単価」=50万円
- 「CM:単価」=1000万円
2019年:収入内訳
映画4本 x 単価300万円=1200万円
ドラマ2本 x 単価100万円=200万円
TV2本 x 単価50万円=100万円
2018年:収入内訳
映画2本 x 単価300万円=600万円
ドラマ1本 x 単価100万円=100万円
TV19本 x 単価50万円=950万円
舞台1本 x 単価50万円=50万円
2017年:収入内訳
映画2本 x 単価300万円=600万円
ドラマ4本 x 単価100万円=400万円
TV11本 x 単価50万円=550万円
CM1本 x 単価1000万円=1000万円
嫁との馴れ初め

出会いは2011年
向山志穂が友達と訪れたお店が「市原隼人」の行きつけのお店だったようですね。
お互いに好印象を持った2人は連絡先を交換したそうです。
向山志穂は積極的に何度も、食事に誘ったそうです。
しかし市原隼人に2か月程スルーされたそうです。
この時、24歳だった市原隼人は仕事に打ち込んでいたため、返事を返さなかったそうです。
数か月後に市原隼人から連絡が来たそうです。
相当、怒っていた向山志穂は理由を問い詰めたそうです。
「仕事上に打ち込んでいた」という理由だったため
仲直りして初デートの運びとなりました。
2回目のデートは市原隼人の自宅で、手作りの食事を振舞ってもらったんだとか。
もてなせるほど料理が得意だったんですね
4回目のデートで市原隼人から、付き合ってほしいと告白された!
その後、順調にデートを重ね花束を渡して「結婚してほしい!」とプロポーズされました。
同棲期間を含め3年ほどの交際を経てゴールインしました。
市原隼人の子供

2014年生まれの女の子
娘を溺愛しているようですね。
仕事で疲れて帰っても、おむつ替えやお風呂にいれたりと
積極的に育児に参加している様子です。
買いに行った時も、ついついおもちゃまで買ってあげてしまうそうです。
娘のことが可愛くて仕方ないんでしょうね。
まとめ
2017年のCMは大きいですね。
CM単価が高額なだけに、1本決まるだけでも相当な収入です!
デビューから数えるとCMだけでも16本になります。
それだけでも億に近いんじゃないですか?
- 2019年:1500万円
- 2018年:1700万円
- 2017年:2550万円
となっていました。
以上で終了です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。