人物

宮崎駿の年収や資産総額は?経歴や学歴・妻と息子2人の家族構成も!

宮崎駿の年収や資産総額は?経歴や学歴・妻と息子2人の家族構成も!1

1度は引退してみたものの…やはり映画人は辞められなかった「宮崎駿」

1年後の公開に向けて日々、制作に取り組んでいる様子。

現在「宮崎監督」が取り組んでいる最新作アニメの制作スタッフは60人。

それでも「1ヶ月に1分」しかできない。

つまりは「1年12分間」の映画が完成することになる。

この作品には、すでに4年間の歳月と費用がかかってている。

つまり48分間は完成しているという事になる。

目安は1年後の完成を目指している。

宮崎駿の最新作「君たちはどう生きるか」は後1年我慢です。

ジブリといえば

モットー:戦争と差別を憎み平和を希求する精神

テーマ:生命の尊厳





スポンサーリンク

年収

年間所得:6118万円

「千と千尋の神隠し」が公開した2001年の高額納税者番付によると…

納税額:3182万円
推定所得:9300万円

推定所得 9300万円-納税額 3182万円 =6118万円

あくまで9300万円というのは個人所得として申告された金額で、実質的な収入は個人事務所の二馬力に入る。

「千と千尋の神隠し」のように興行収入が304億円あったとしても

劇場
製作費
宣伝費
配給会社

などに分配すると、相当な額が差し引かれ「宮崎駿」個人には、それほど多く入らない。

ジブリの興行収入

1位:304億円「2001年」千と千尋の神隠し
2位:196億円「2004年」ハウルの動く城
3位:192億円「1997年」もののけ姫
4位:155億円「2008年」崖の上のポニョ
5風:120億円「2013年」風立ちぬ
6位:92億円「2010年」借りぐらしのアリエッティ
7位:76億円「2006年」ゲド戦記

歴代邦画TOP10興行収入

1位:304億円「2001年」千と千尋の神隠し
2位:196億円「2004年」ハウルの動く城
3位:192億円「1997年」もののけ姫
4位:173億円「2003年」踊る大捜査線 THE MOVIE 2
5位:155億円「2008年」崖の上のポニョ
6風:120億円「2013年」風立ちぬ
7位:100億円「1983年」南極物語
8位:92億円「2010年」借りぐらしのアリエッティ
9位:91億円「1986年」子猫物語
10位:85億円「1990年」天と地と

7位の「ゲド戦記」が10位以内に入らなかったものの10位中、6作品がジブリだ。

ヒット作や名作アニメを数多く手掛けてきた「大御所監督」の年収は、かなり高額と思う人も多いはず。

アニメ業界でDVDを出版しても

監督
原作者

それぞれ全体のたった1.8%しか印税を受け取れない。

またグッズのロイヤリティも低いと来たからお手上げ状態。

1997年発売の「もののけ姫」当時はVHSで400万本を売り上げたが…

6億円の印税は事務所利益で

「宮崎駿」個人の年収は1億5400万円だった。

更に追い打ちをかけるように制作会社としては小規模なスタジオジブリでは、後進の育成にかかる費用と製作費が膨れ上がって大変だったという。

1998年に1億5400円を稼いだ後は

「宮崎駿」個人年収を8000万円

に抑えてやりくりしていた。

海外では、過去にジョージ・ルーカス監督の年収が300億を超えていた。

同じくスピルバーグ監督や俳優兼監督のメル・ギブソンなども数百億で長者番付に名を連ねていた。

歴代邦画興行収入ランキングでは、ジブリ映画が上位を独占しているにも関わらずだ。

「宮崎駿」個人でも、数億円は年収がないと…これからのアニメ時代を担う子供たちの夢が無くならないかと心配になる。

宮崎駿:1億5400万円
スピルバーグ:数百億
メル・ギブソン:数百億
ジョージ・ルーカス:300億

桁が違い過ぎて…悲しくなるね

これがまさに「海外格差」が顕著に現れた一例だ。

海外ギャラ格差については「おまけ」で解説しているので、興味のある方はどうぞ。

 Hanayume(ハナユメ)

「ジブリスタッフ」の月収

数々のヒットアニメを生み出している「スタジオジブリ」

宮崎駿&鈴木敏夫が率いる、日本代表のアニメスタジオ。

アニメーターにとっては夢のような職場だが…

働くとすれば、どのくらいの給与水準か知っている人はほとんどいないはず。

企業公式サイトで採用情報を常時掲載している訳ではない。

過去の求人内容や転職情報サイトに登録されていた内容を調べた結果がこれだった。

1989年:最も古い求人

新人アニメーター募集

研修期間1年間の月給:15万円(年収180万円)

2010年:求人

デジタルペイント募集

月給:16万7000円(年収200万円)

2017年:契約社員募集

動画・背景美術

月給:20万円以上(年収240万円)

2019年:最新求人

職種:仕上げ(デジタルペイント)

月給25万円以上(年収300万円)

これが現実だ

スタジオジブリは2014年春を最後に、スタッフと契約更新をせずに打ち切りとなって、また復活!

スタッフの契約更新をしなかった理由について

宮崎駿が引退した事で、人件費を捻出できる見込みが無くなった

 

資産総額

「二馬力」資産総額:53億7800万円(2010年時点)

業務内容:主に著作権関連の管理

所在地:東京都武蔵野市

代表者:宮崎吾朗(長男)

この「二馬力」の総資産が「宮崎駿」の資産総額にあたると見る事もできる。

 

経歴

1941年:(昭和16年)

東京都墨田区生まれ

1963年:(昭和38年)22歳

東映動画 入社

1965年:(昭和40年)24歳

同僚の大田朱美と結婚

1967年:(昭和42年) 26歳

長男:宮崎吾朗・誕生

1970年 :(昭和45年)29歳

次男:宮崎敬介・誕生

1971年:(昭和46年)30歳

東映動画 退社

東映動画退社後、約10年間で映像関連会社を3社渡り歩いています。

1979年:(昭和54年)38歳

「ルパン三世カリオストロの城」長編アニメで監督デビュー

1982年:(昭和57年)41歳

フリー転向

1984年:(昭和59年)43歳

現在の個人事務所「二馬力」設立

「風の谷のナウシカ」がヒット

1985年:(昭和60年)44歳

スタジオジブリ設立

1986年:(昭和61年)45歳

「天空の城ラピュタ」がヒット

1988年:(昭和63年)47歳

「となりのトトロ」がヒット

1997年:(平成9年)56歳

「もののけ姫」がヒット

2001年:(平成13年)60歳

「三鷹の森ジブリ美術館」開館

2001年:(平成13年)60歳

「千と千尋の神隠し」がヒット

2013年:(平成25年)72歳

引退宣言

2017年:(平成29年)76歳

「風立ちぬ」を最後に引退発表していたが引退撤回

2022年

次回作に向けて取り組み中

 

学歴

1953年:(昭和28年)杉並区立永福小学校 卒業

1956年:(昭和31年)杉並区立大宮中学校 卒業

1959年:(昭和34年)東京都立豊多摩高等学校 卒業

1963年:(昭和38年)学習院大学政治経済学部 卒業

 【家事代行サービスのキャットハンド】

家族構成

宮崎駿

宮崎駿の生まれた年、1941年といえば第二次世界大戦中です。

宮崎一族は数千人規模の従業員を抱える「宮崎航空興学」の役員を務めていた。

宮崎駿の父は一族が経営する「宮崎航空興学」の工場長として働いていた。

宮崎航空興学は軍需産業の飛行機部品の組み立て工場です。

当時、自家用車の所有は一般的ではない中「宮崎駿」の父は原油不足でありながらも、ガソリン車に乗れていた。

食糧不足だった戦時中も、宮崎家は「おひつ」でご飯を食べていたという。

宮崎駿は裕福な家庭に生まれていた。

宮崎駿は男4人兄弟の次男。

3男:大手広告代理店の博報堂に勤務。

4男:世田谷でシュークリーム工房を経営。

「白髭のシュークリーム工房」という店名です。

2018年には吉祥寺に2店舗目が開店し「トトロのシュークリーム」が販売されている。

妻:宮﨑朱美(みやざき あけみ)

本名:大田朱美(おおた あけみ)
生年月日:1938年(昭和13年)
職業:アニメーター

出身地:兵庫県

出身高校:東京都立豊多摩高校

出身短大:女子美術大学短期大学部

1958年:(昭和33年)20歳 東映動画入社

1965年:(昭和40年)27歳  同僚の宮崎駿と結婚

1967年:(昭和42年) 29歳 長男の宮崎吾朗を出産

1970年 :(昭和45年)32歳 次男の宮崎敬介を出産

当時、東映動画は結婚した女性は退職する中、大田朱美は仕事を続けていました。

出産後、宮崎駿に子育てに専念して欲しいと言われ退職しています。

当時、大田朱美は退職したことを後悔したと話しています。

長男:宮崎吾朗(みやざき ごろう)

既婚

生年月日:1967年

出身高校:埼玉県立所沢高等学校

出身大学:信州大学農学部森林工学科

職業:映画監督・建設コンサルタント

大学卒業後は森緑地設計事務所に入社。

建設コンサルタント・環境デザイナーとして公園緑地や都市緑化などの計画・設計に従事。

当時の主な仕事内容は、都内の公園設計、湖畔公園の一部設計、工業団地の景観設計などに従事。

スタジオジブリの鈴木敏夫から

吾朗君やらない?

と誘われ

やります

と森緑地設計事務所を退職した。

1998年:31歳 スタジオジブリ入社

「三鷹の森ジブリ美術館」の総合デザインをプロデュースしています。

2006年:39歳 「ゲド戦記」で映画監督デビュー

代表作

ゲド戦記(脚本・監督)

コクリコ坂から(監督)

ゲド戦記「テルーの唄」(作詞)

次男:宮崎敬介(みやざき けいすけ)

生年月日:1969年

出身大学:武蔵野美術大学造形学部卒業

職業:版画家

 

 

おまけ

海外とのギャラ格差

超高所得な、スターの聖地アメリカ「ハリウッド」や「香港」は、日本と比較にならない程ギャラが高い。

その理由は?

単純に人口数が違う上に、ギャラに対する考え方も違う。

例えば「ハリウッド」で主演映画の場合

有名俳優ともなれば、1つの作品だけで何十億のギャラが発生する事は、よく知られています。

日本の場合では「主演映画1本」で1千万円が天井となっている。

日本人俳優の代表格「渡辺謙」でさえ「主演映画1本」で最高1千万円にしかならない。

日本では映画1本で億単位のギャラが発生することはまずない。

じゃあ日本の俳優は、どうするのか?と疑問になる…

よくあるパターンだと

NHKの大河ドラマで

経験を積み

知名度と好感度上げる

そしてギャラの安いNHK

民放の連ドラにつないでいく

こういうパターンが多い。

その結果

連ドラで知名度が高くなり

世間で多く知られ有名になると

ギャラの高いCM獲得につながる

そうしなければ日本の俳優は全く稼げない。

ギャラの安い「NHKの連ドラ・大河ドラマ」に、メチャクチャ出演したとしても…年収は多くならない。

民放主演の連ドラをやっても数千万円が良い所。

だから、みんな

知名度と好感度を上げて

少しでもスキャンダルを減らして

CM獲得につなげようとする

これがセオリーとなっている。

だから、みんなCM本数にこだわり

CMください!

なんて良く言ってるけど、あれは冗談なんかじゃないからね「マジ」だよ。

本数があれば「3千万のCMを年間3本」で、アッという間に億近い年収になる。

TVで良く見る「こーゆー人達」は軽~く、億単位の年収がある。

例えば
なんかが有名かな

逆にベテランでも「億」に届かない俳優も大勢いる。

日本のCM女王「吉永小百合・安室奈美恵」クラスで、やっと1本のCMで1億の大台に
に乗る。

安室奈美恵の今現在の自宅や年収は?息子の芸能界デビューはない!

それ以外の「中堅俳優・女優」は、CM1本で2千万~6千万というギャラ単価になっているのが現実。

「若手俳優・女優」に至っては、1千万~2千万が良い所と言われている。

しかし、ここで誤解してはいけないのは、若手の場合デビューに至るまで…

小さい頃から、事務所持ちの経費で自己負担なしで

レッスンを受けたり、現場経験を積ませるために

費用をかけて育て、広告を打ってやっとの思いで

売り出せるまでには相当な育成費と

長年の経費が掛かっている

こういう現実があるので

その費用の回収と

若い内は、少しでも沢山の現場で

経験を積む必要がある

そもそも「自分の力」で獲得できた訳ではないし、事務所が頑張って取ってくれたCMを謙虚に、やらせてもらう姿勢が大事なんだ。

なので、若手のCM単価は安いのが現実。

これを踏まえて、ここからの「年収内訳」などを見てもらうと分かり易い。

あくまで海外との格差であってココは日本。

比べる土俵自体、違う物を比べていて「お門違い」だろうね。

そもそも

映画先進国、アメリカと

映画後進国、日本を

比べても比較対象として成立しない。

俳優の年収事情が、思っていたほど多くない事に「現実を見た」ように感じるが、日本人の8割が年収600万円以下で生活している。

上位2割が富裕層と呼ばれる高所得者になる。

そう考えると俳優のギャラが安い!と一概に思えなくなってくるのも、また事実。

MUSEE PLATINUM

吉本興業「ギャラ事情」の変化!

フルーツポンチ

対象は「フルーツポンチ村上」じゃない方。

吉本のお笑いコンビは劇場出番が激減。

吉本のギャラだけでは食って行けず、バイトを始めたという。

以前はお笑いだけで、月50万~60万円の収入があったというが、最近は月10万円もない。

注目すべきは、元々月50万円以上の収入があったという事実。

知名度のない方の相方で、月50万円の収入とは驚きだ。

吉本劇場があって、営業も多い吉本ならではの給料事情が見える。

ほかの事務所では、まずありえないと他事務所の芸人はいう。

他事務所の芸人に言わせれば

吉本はギャラが少ないって言うけど

実際はまったくの逆で

メディアに出なくても

ある程度の収入を確保できる

その逆に

TV出演が多くても、収入が安定しない事もある。

それが「ブラマヨ吉田」の若手時代にあった。

ブラマヨ吉田

ブラマヨ吉田の若手時代のギャラ事情が残酷…

当時の吉田は、関西ローカルに多数出演。

毎日休みなく働いて月収25万円

ローカルの激務に耐えて

25万円なら東京に行った方がいい

と思うようになったようだ。

吉本の若手芸人はギャラが安い。

それが関西ローカルの番組なら、東京よりさらに安い。

ある程度人気が定着すれば、一気に単価も上がる。

でも、それまでがキツイ

と話す。

ギャラが安いイメージの吉本でも、ケースバイケースという事だろう。

劇場メインの中堅

劇場をメインに活動している中堅以上の芸人は、世間が思っている以上に収入がある。

TVに出ているから収入が多い、という訳ではないのが吉本の仕組みの怖い所。

芸人がTVで吉本のギャラの安さをネタにしてるけど、正直な所あてにならないという。

特に賞レースで結果を出したり

一度ブレイクした経験がある芸人は

メディア出演が少なくても

ギャラのいい「おいしい仕事」が

回ってくるんだって!

吉本芸人の「ギャラが安い話し」は、鵜呑みに出来なくなってきた。

 

千鳥の年収や中学高校の学歴は?父母兄弟の家族構成や嫁・子供も!

ガンバレルーヤまひるの年収や家族構成・性格や経歴は?高校や学歴も





スポンサーリンク

error: コピー禁止!