大森 元貴(おおもり もとき)
Mrs. GREEN APPLEボーカル・ギター担当
「MGA」の創設者(言い出しっぺ)
ギタリスト・作詞作曲・編曲もできる人
父・母・兄2人・大森元貴の5人家族
中学:西東京市立 田無第四中学校(たなし)
高校:通信制
大学:進学せず
長いので下で
家族構成
父・母・兄2人・大森元貴の5人家族
2人の兄は14歳上・7歳上
男3人兄弟の末っ子
出身地:西東京市 田無町(たなしちょう)
MONGOL800の影響で、小6でベースを武器にバンド結成し「卒業式で目立ちたい」という理由で披露する。
その時代からオリジナル曲を制作する少年だった。
家にあった「おもちゃのギター」を、楽器屋に持ち込んで弦の張り替えを覚えた。
学歴
中学
西東京市立 田無第四中学校(たなし)
所在地: 西東京市向台町
部活:サッカー
ギター「若井滉斗」(ひろと)とは、部活も一緒で同級生。
音楽がやりたい
だからお勉強は必要ないんじゃね
という自分なりの結論が出ていて、学校に行かない時期もあったとコメントしました。
両親はかなり心配していたようですが、そんなに長くサボった訳ではないようです。
もう一つ学校に行かなかった理由は
中学に軽音楽部がなかった
だから先生に、軽音楽部を作りたい
と相談したら、強めの反対にあってしまい、学校に行けなくなった時期があったと話していた。
不登校の時期もダラダラしていた訳ではないようで、作曲したりオーディションを受けたりと精力的に活動を続けた。
中1の時にはすでに、独学でパソコンを使った音楽制作「DTM」をスタートさせ習得していた。
DTMッて何?
デスク・トップ・ミュージックの略で、パソコンを使って音楽や楽曲を作ること。
自宅で音楽制作に没頭する日々を過ごしていた。
- 独学でパソコンの使い方
- レコーディングの仕方
- さらに曲作りのノウハウ
これらを驚異的なスピードで学んでいく。
しかも小学生の時、ベースをやっていたので音楽ルート(楽曲キー)を理解していた。
コードを知るために必要と感じたら、すぐにギターも弾き始めた。
そしてDTMでバンドの、アンサンブルを習得するという変態ぶり。
語源はフランス語で、複数人で同時に演奏すること。
- 複数人で演奏したり
- 歌詞を乗せて歌った時に時
- どんな風に完成するのか
- 前もって想像できていたという事
高校
通信制
高2:「MGA」結成
この時、一番最初に声をかけたのが、ギターの若井滉斗(ひろと)でした。
通信制を選択することで、活動時間を確保しようとしたんですね。
その甲斐あって、高校時代にデビューするという目標は叶わなかったものの、高校卒業後すぐにデビューしました。
「大森元貴」は音楽に関することを独学で身に付けた。
普通は「人から教えてもらう」事が多い中、中学時代は自宅で音楽制作に没頭する日々を送る。
- 音楽の作り方
- これで良いとか
- これじゃダメだ
そういった判断を、人の意見や価値観に左右されず
- 自分がいいと思うもの
- 好きだと感じるもの
- やりたいと思うもの
に対して感性を研ぎ澄ますことが出来た。
友達同士の仲良しバンドではなく
かと言って
演奏テクニックだけを基準にした集団でもない。
「大森元貴」の感性を刺激したメンバーが揃っている。
この時すでに
プロ意識・プロデューサー的思考、は明確になっていた。
ブレずに追い求めた結果、結成から2年のスピードでメジャーデビューを果たすことが出来た。
大学
進学せず
高校卒業の翌日、メジャーデビューを発表。
高2で結成してから、わずか2年での快挙!
Mrs. GREEN APPLEの全楽曲で「作詞・作曲・編曲」までこなす、アレンジャー兼シンガーソングライターでもある。
楽曲クオリティの高さは「音楽サブスク」で再生数が1億回超という数字で明確に実証した。
「青と夏」「インフェルノ」が、それぞれ1億回以上の再生数を誇り、日本レコード協会からプラチナ認定を受けた。
メジャーデビューから活動休止までの5年間で「MGAバンド」では毎年、約20曲を越える脅威的なリリーススケジュール。
しかも4アーティストへの楽曲提供もしている。
さらに「大森元貴」のアイデアは、音楽だけでなく「MGA」の
- 演出
- シングル
- MV世界観
- ライブ衣装
- アルバムジャケットのアートワーク
全てのエンタテインメントに関わる、あらゆる表現が「大森元貴」のイマジネーションとなっている。
「大森元貴」はクリエイターとして作品を生み出し、なおかつ
- 音楽家
- フロントマン
- プロデュース
そして、ステージでは歌いギターを弾いている。
性格
小学生の時は「目立ちたがり屋」
しかも小6にして、最初のバンドを組んでいた。
当時の担当楽器はボーカル・ベース
小学校の卒業式の「謝恩会」ではMONGOL800の曲と、自身のオリジナル曲を人前で披露するという肝の座った性格。
しかも快感すら覚えたというから、これまた驚き!
ライブハウスで演奏する時は「両親と兄貴」も呼んで腕前を披露した。
中学生ながら、目標に向かって努力する姿を見た「両親と兄貴」は、この日を境に認めてくれたようです。
家族とは仲が良いのね。
お兄さんは、小さい時から音楽が好きで
何を隠そう…お父さんもドラム経験者
人から理解されたい気持ちが強く
でも…分かった気になられてもイヤ!
ッて性格で、自分自身でも訳わからん性格してると思う
コメントでは、人から理解されたい気持ちが強いとあるけど…
今に見ておれよ
といった強いハングリー精神を感じる。
人からの評価は確かに気になるが、それよりもっと大事な「心の叫び」
自分がどう生きたいのか?という声に、まっすぐ突き進める性格と感じた。
いくら睡眠をとっても、自律神経が安定しないようだ。
Mrs. GREEN APPLEの歴史
男女5人組ロックバンド
- 大森 元貴(おおもり もとき)ボーカル・ギター
- 若井 滉斗(わかい ひろと)ギター
- 山中 綾華(やまなか あやか)ドラム・コーラス
- 藤澤 涼架(ふじさわ りょうか)キーボード
- 高野 清宗(たかの きよかず)ベース兼リーダー
ギター「若井滉斗」:同じ中学の同級生で、部活も一緒だけど…
ドラム「山中綾華」:女性が良いと思っていたので、知り合いに紹介してもらった。
キーボード「藤澤涼架」:初めて会った時に「いいな」と感じた。
ベース「髙野清宗」:元メンバーでベースの「松尾拓海」が抜けた後、友達の紹介。
高校時代
高1:高校生バンド「GROWLY BAMBI」を結成→すぐ解散。
高2:「MGA」結成。
高3:メンバー入れ替えをした後は、今のメンバーで活動休止まで続いた。
2016年:高校卒業後
初の全国ワンマンツアー開催
CM出演「ロッキング・オン」
2017年
全国20公演のワンマンツアー開催
初のファンクラブツアー開催
2019年
「若井滉斗」→「高野清宗」へ、リーダー交代を発表
初の台湾ワンマンライブ開催→追加公演も決定
2020年
ベストアルバム「5」をリリース(オリコン1位)
フェーズ1完結宣言
事務所独立
「大森元貴」ソロデビュー発表
2021年
「ユニバーサルミュージックグループ」と組んで、全世界規模の共同プロジェクト発足。
2022年
活動再開する予定
「メンバー」ヒストリー
- 創設者「大森元貴」→
- 中学の同級生「若井滉斗」→
- 紹介の「山中綾華」→
- いいね「藤澤涼架」→
- 抜けた「松尾拓海」→
- 現リーダー「髙野清宗」
大森 元貴(おおもり もとき)ボーカル・ギターで創設者
若井 滉斗(わかい ひろと)ギター
「大森元貴」が一番初めに声をかけた、中学の同級生で同じ部活(サッカー部)
山中 綾華(やまなか あやか)ドラム・コーラス
女性が良いと思っていたので、知り合いに紹介してもらった。
藤澤 涼架(ふじさわ りょうか)キーボード
初めて会った時に「いいな」と感じた。
元メンバー松尾拓海(たくみ)ベースが抜けて
高野 清宗(たかの きよかず)現リーダー兼ベース
友達の紹介。