佐々木蔵之介の年収
- 2017年 1億5,835万円
- 2018年 1億2,325万円
- 2019年 3,630万円
佐々木蔵之介は
- 京都出身で
- 由緒ある酒蔵「佐々木酒造」の
- 3人兄弟の次男
- として生まれました
大学時代に入った劇団で演技の楽しさに目覚める。
その情熱は冷めず反対する父親を押し切って、俳優の道に選んだといいます
佐々木蔵之介が一躍有名になったのは
2000年:NHK朝の連続ドラマ「オードリー」でした。
2017年・2018年・2019年の3年間の年収をまとめています。
計算方法は
- 「主演 映画」
- 「映画」
- 「主演 TVドラマ」
- 「主演 TVドラマ 1話」
- 「TVドラマ」
- 「TVドラマ 1話」
- 「ナビゲーター&ナレーション」
- 「舞台」
- 「CM」
に分けて、それぞれの出演本数を調べます。
大きな収入にスポットを当てて計算しています。
出演本数にギャラ単価を掛けて合計しています。
例えば、映画の場合
ギャラ単価が、3倍ほど違ってきます。
映画やドラマは「主演」と「出演」でギャラ単価を分けて計算。
ドラマは通常1話いくら、という風になっています。
佐々木蔵之介の場合
- 主演ドラマが「1話 =130万円」
- 基本的にドラマは10話前後ありますので
- 「10話 x 130万円=1,300万円」
という計算です。
細かい収入は、省略しているところもあります。
チョット少な目で、計算していると思って下さい。
1990年:22歳で新劇団「惑星ピスタチオ」の旗揚げに参加した事をきっかけに、芸能活動をスタート
それでは「佐々木蔵之介」の年収事情に迫っていきます。
佐々木蔵之介の年収

2017年 1億5,835万円
- CM 1億4,400万円
- 映画 920万円
- 舞台 400万円
- ドラマ 90万円
- その他 25万円
2017年 内訳
- 「CM 6本」x 2,400万円 = 1億4,400万円
- 「主演 映画 1本」x 400万円 = 400万円
- 「映画 4本」x 130万円 = 520万円
- 「舞台 1本」x 400万円 = 400万円
- 「TVドラマ 1話 2本」x 45万円 = 90万円
- 「ナビゲーター&ナレーション 1本」x 25万円 = 25万円
2018年 1億2,325万円
- CM 9,600万円
- 映画 530万円
- 舞台 400万円
- ドラマ 1,795万円
2018年 内訳
- 「CM 4本」x 2,400万円 = 9,600万円
- 「主演 映画 1本」x 400万円 = 400万円
- 「映画 1本」x 130万円 = 130万円
- 「舞台 1本」x 400万円 = 400万円
- 「主演 TVドラマ 1本」x 1,300万円 = 1,300万円
- 「TVドラマ 1本」x 450万円 = 450万円
- 「TVドラマ 1話 1本」x 45万円 = 45万円
2019年 3,630万円
- CM 2,400万円
- 映画 520万円
- ドラマ 710万円
2019年 内訳
- 「CM 1本」x 2,400万円 = 2,400万円
- 「映画 4本」x 130万円 = 520万円
- 「主演 TVドラマ 1話 2本」x 130万円 = 260万円
- 「TVドラマ 1本」x 450万円 = 450万円
佐々木蔵之介のギャラ単価
- 主演映画:400万円
- 映画:130万円
- 主演TVドラマ:1,300万円
- 主演TVドラマ1話:130万円
- TVドラマ:450万円
- TVドラマ1話:45万円
- ナビゲーター&ナレーション:25万円
- 舞台:400万円
- CM:2,400万円
佐々木蔵之介の出演作品

2017年の出演作品
「主演 映画」 1本
- 破門 ふたりのヤクビョーガミ
「映画」 4本
- 花戦さ
- 美しい星
- 3月のライオン 前編
- 3月のライオン 後編
「TVドラマ 1話」 2本
- コウノドリ 第2シリーズ 第1話
- コウノドリ 第2シリーズ 最終話
「ナビゲーター&ナレーション」 1本
- ドイツが愛した日本人〜佐々木蔵之介が巡る、ある医師の物語〜
「舞台」 1本
- リチャード三世
「CM」 6本
- 関西電力
- 日本電産
- 大幸薬品「クレベリン」
- シノケン「アパート経営」
- サントリー「オールフリー」
- ミツカン「プロが使う味 白だし」
2018年の出演作品
「主演 映画」 1本
- 嘘八百
「映画」 1本
- 空飛ぶタイヤ
「主演 TVドラマ」 1本
- 黄昏流星群〜人生折り返し、恋をした〜
「TVドラマ」 1本
- FINAL CUT
「TVドラマ 1話」 1本
- 天才を育てた女房
「舞台」 1本
- ゲゲゲの先生へ
「CM」 4本
- 日本電産
- 大幸薬品「クレベリン」
- シノケン「アパート経営」
- サンスター「ガム歯周プロケア」
2019年の出演作品
「映画」 4本
- ひとよ
- 居眠り磐音
- 空母いぶき
- WE ARE LITTLE ZOMBIES
「主演 TVドラマ 1話」 2本
- 塔馬教授の天才推理3
- 家康、江戸を建てる「水を制す」(前編)
「TVドラマ」 1本
- シャーロック
「CM」 1本
- シノケン「アパート経営」
まとめ

気になる「佐々木蔵之介」の年収
- 2017年 1億5,835万円
- 2018年 1億2,325万円
- 2019年 3,630万円
となっていました。
出演本数一覧
- 2017年
「主演 映画 1本」「映画 4本」「TVドラマ 1話 2本」「ナビゲーター&ナレーション 1本」「舞台 1本」「CM 6本」
- 2018年
「主演 映画 1本」「映画 1本」「主演 TVドラマ 1本」「TVドラマ 1本」「TVドラマ 1話 1本」「舞台 1本」「CM 4本」
- 2019年
「映画 4本」「主演 TVドラマ 1話 2本」「TVドラマ 1本」「CM 1本」
最後に、今回の年収は総収入額です。
総収入額とは事務所へのマネジメント料や税金が、何も引かれていない状態のこと。
この総収入額から…
マネジメント料&税金など、諸々のお支払いをします。
実家の「酒蔵」を継がなかったことでお父さんは…
しばらく口もきいてくれなかったそうです。
そんなお父さんが「俳優」という仕事を認めてくれたのは、NHK連続ドラマ「オードリー」に出演してからだそうです。
NHKという知名度に効果があったのでしょう。
今では息子「佐々木蔵之介」が出演したドラマの名前にちなんだ、オリジナルの日本酒を発売するほど応援してくれているそうです。
以上で終了です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう。