1998年:岡山市で三人姉妹の二女として生まれる
2006年7歳:小2の夏休みにゴルフと出逢う
2018年19歳:2度目の挑戦でプロテスト突破
2019年20歳:JLPGAツアー公式戦で初優勝
2020年22歳:大王製紙エリエールレディース(22歳になって初)
- 父
- 岡山市役所、勤務
- 公務員:係長
- 年収:1,000万円ほど
- 母
- 体操教室の講師
今回のターゲット「スマイルシンデレラ」と呼ばれ、親しまれている「渋野日向子」に注目してみました。
全英オープン優勝から、一躍「時の人」となり世界中で大人気です。
色々、気になるので調査してみました。
生い立ち
1998年
岡山市で三人姉妹の二女として生まれる
幼少期の夢:リトルマーメイドの人魚姫「アリエル」&「仮面ライダー」になりたかった
2006年7歳
小2の夏休みにゴルフと出逢う
2010年11歳「岡山県ジュニアゴルフ選手権競技」小学生・女子の部3位
2011年12歳:岡山市立上道中学校 入学
2011年12歳(中 1):「岡山県ジュニアゴルフ選手権競技」優勝
2012年13歳(中2):「岡山県ジュニアゴルフ選手権競技」優勝
2013年14歳(中3)
「岡山県ジュニアゴルフ選手権競技」優勝
3年連続優勝
2014年15歳:岡山県作陽高等学校(ゴルフ強豪校)入学
2014年15歳(高 1):中国地方「女子アマチュア」選手権 優勝
2015年16歳(高2):全国高等学校ゴルフ選手権大会「女子団体戦」優勝
2016年17歳(高3)
ゴルフ部の監督に
大学にもプロにも行かないで就職しようと思っている
と相談する
2017年18歳:初めてのプロテストは失敗に終わる
2018年19歳
2度目の挑戦でプロテスト突破
2018年19歳:レギュラーツアーで優勝争いができる選手になって、いつかは賞金女王になるのが夢と語る
2019年20歳
JLPGAツアー公式戦「ワールドレディスチャンピオンシップサロンパスカップ」初優勝
ちなみにこの記録「20歳178日」での優勝は、2015年のチョン・インジ「20歳273日」を更新する大会史上最年少優勝
JLPGAツアー「資生堂 アネッサ レディスオープン」初代女王ツアー2勝目
AIG全英女子オープン42年ぶりの海外メジャー優勝(日本人史上2人目)
- RSK山陽放送
- ミック工業
- キャンディル
- ピンゴルフ
- タイトリスト
- ナイキ
- ビームスゴルフ
- Tポイント・ジャパン
- 日本航空
2020年21歳
「サントリー」とスポンサー契約(新所属先)
「興和」とスポンサー契約
「RSK山陽放送」所属先→スポンサーに変更して支援を続ける
「コムテックス」とスポンサー契約
2020年22歳
大王製紙エリエールレディース
22歳になって初大会、昨年の大会覇者が今季最高発進で1日目のスタートを切る
家族
両親とも筑波大学出身のスポーツ選手
おばあちゃん
お父さんの、お母さん
父
- 渋野 悟
- 筑波大学出身
陸上部:「円盤投げ」&「砲丸投げ」でインターハイや国体に出場していた。
母
- 渋野 伸子
- 筑波大学出身
陸上部:「やり投げ」選手としてインターハイや国体に出場していた。
姉
- 出身高校:岡山朝日高校
- 偏差値:68
毎年「東大・京大」進学者を輩出する進学校
岡山県トップの公立進学校「岡山朝日高校」卒業後、国立大学へ進学
職業:父と同じく公務員
妹
- 三女:暉璃子(きりこ)
- 長女と同じ「岡山朝日高校」
- 偏差値:68
毎年「東大・京大」進学者を輩出する進学校
親の職業&収入
父
- 岡山市役所勤務の公務員
- 役職:水道局総務部 企画総務課「係長」
- 年収:1,000万円ほど
- 2019年度:岡山市「公務員」平均年収
- 708万1,056円
- 平均年齢:44.3歳
父:「渋野 悟」の役職が係長なので、平均年収+200~300万円上乗せで年収は「1,000万円」ほど
母
収入不明
母:ただ子どもの頃の日向子は、思うようにスコアが出ないとラウンド中でも悔しくて泣いたり物に当たったり、感情を抑えられなくなるところもありました。
これでは、一緒に回って下さる方にも迷惑ですよね
転機が来たのは中1の時、地元でラウンドした時のこと。
思うようにスコアが伸びずに、ふてくされていたそうです。
その時、一緒に回っていた先輩が
そんな態度をしてはいけないよ
と叱ってくれたといいます。
後から言われるのではなく、何が悪かったのかを本人が理解できるよう、その場で指摘しててくれた。
しかも
叱っておいたからね
と、お母さんに連絡までくれたんだとか。
その夜、家族会議を開いてお父さんとお母さんの3人で
と話し合ったそうです。
それで本人が納得して、最後はその方に
すみませんでした、ありがとうございました
と、お礼を言うことが出来たと言うお話しでした。
- それまで、ゴルフと同じように
- 小2で始めたソフトボールと
- 「二刀流」だった「日向子」が
- 翌年、中学生の県大会で
- 2連覇したのを最後に
- ゴルフ一本に絞っていく事になる。
覚悟が決まりましたね。
まとめ
渋野日向子の経済効果は、日本を代表する一流企業も動かしましたね。
2019年の「全英女子オープン優勝」をきっかけに、サントリーのゴルフ界への応援姿勢が明確になりました。
ジュニア時代からのお付き合いの「PING」のクラブ売上は右肩上がり
ウエア契約の「ビームス」も、在庫切れが起こるほどの売上
2019年の日本の獲得賞金は「1億5,261万円」
全英女子オープン優勝賞金「7,200万円」(日本の賞金には加算されない)
獲得賞金合計「2億2,461万円」
2018年は獲得賞金はゼロでした。
賞金以外の「車」や、年間最優秀選手賞などの副賞として支給される、ベンツなど車も5台ほど獲得しています。
最近ではCM出演などもあり、年収は想像以上に右肩上がりの様子。