高橋一生の年収
- 2016年 5,665万円
- 2017年 1億7,105万円
- 2018年 2億2,080万円
2016年・2017年・2018年の3年間の年収をまとめています。
計算方法は
- 「主演 映画」
- 「映画」
- 「主演 TVドラマ」
- 「主演 TVドラマ(1話完結)」
- 「TVドラマ」
- 「TVドラマ(1話完結)」
- 「主演 WEBドラマ」
- 「TV番組」
- 「ナビゲーター&ナレーション」
- 「審査員」
- 「舞台」
- 「CM」
に分けて、それぞれの出演本数を調べます。
大きな収入にスポットを当てて計算しています。
出演本数にギャラ単価を掛けて合計して行きます。
例えば、映画の場合
ギャラ単価が3倍ほど違ってきます。
映画やドラマは「主演」と「出演」でギャラ単価を分けて計算。
TVドラマは通常1話いくら、という風になっています。
高橋一生の場合、主演ドラマが
- 「1話 =110万円」
- 基本的にドラマは10話前後ありますので
- 「10話 x 110万円=1,100万円」
という計算です。
細かい収入は省略しているところもあります。
チョット少な目で計算していると思って下さい。
1990年:11歳で映画「ほしをつぐもの」でデビュー
「高橋一生」の年収事情に迫っていきます。
それでは本題へ入っていきましょう!
高橋一生の年収

2016年 5,665万円
「映画」x 1本
- シン・ゴジラ
「主演 TVドラマ(1話完結)」x 2本
- 世にも奇妙な物語 ’16春の特別編
- 民王スピンオフ〜恋する総裁選〜
「TVドラマ」x 4本
- いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう
- 僕のヤバイ妻
- グ・ラ・メ!〜総理の料理番〜
- プリンセスメゾン
「TVドラマ(1話完結)」x 3本
- 民王スペシャル〜新たなる陰謀〜
- ザ・プレミアム「大江戸炎上」
- わたしに運命の恋なんてありえないって思ってた
「主演 WEBドラマ」x 1本
- 民王番外編 秘書貝原と6人の怪しい客
「TV番組」x 2本
- タモリ倶楽部
- くりぃむクイズ ミラクル9
「舞台」x 2本
- 元禄港歌〜千年の恋の森〜
- レディエント・バーミン
「CM」x 1本
- JXエネルギーENEOSでんき
2017年 1億7,105万円
「映画」x 3本
- ゾウを撫でる
- 3月のライオン
- THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY
「TVドラマ」x 5本
- 大河ドラマ「おんな城主 直虎」
- 連続テレビ小説「わろてんか」
- カルテット
- THIS IS US 36歳、これから
- 民衆の敵〜世の中、おかしくないですか!?〜
「TV番組」x 1本
- 関口宏の東京フレンドパーク
「ナレーション」x 1本
- 美しい日本に出会う旅
「審査員」x 1本
- 第68回NHK紅白歌合戦
「CM」x 6本
- ダイハツ「ミライース」
- 森永乳業 「MOW」
- キリン「氷結」
- NTTドコモ
- ミツカン
- P&G「ファブリーズMEN」
2018年 2億2,080万円
「主演 映画」x 2本
- blank13
- 億男
「映画」x 3本
- 嘘を愛する女
- 空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎
- 空飛ぶタイヤ
「主演 TVドラマ」x 1本
- 僕らは奇跡でできている
「ナビゲーター」x 1本
- シリーズ人類誕生
「CM」x 8本
- 森永乳業 「MOW」
- キリン 「氷結」
- NTTドコモ
- ミツカン
- クラシエ
- キリン
- 保険のビュッフェ
- AGC
高橋一生のギャラ単価
- 「主演 映画」 単価:330万円
- 「映画」 単価:100万円
- 「主演 TVドラマ」 単価:1,100万円
- 「主演 TVドラマ(1話完結)」 単価:110万円
- 「TVドラマ」 単価:350万円
- 「TVドラマ(1話完結)」 単価:35万円
- 「主演 WEBドラマ」 単価:1,000万円
- 「TV番組」 単価:20万円
- 「ナビゲーター&ナレーション」 単価:20万円
- 「審査員」 単価:15万円
- 「舞台」 単価:150万円
- 「CM」 単価:2,500万円
高橋一生の収入 内訳

2016年収入 内訳
- 「映画 1本」 x 100万円 = 100万円
- 「主演 TVドラマ(1話完結)2本」 x 110万円 = 220万円
- 「TVドラマ 4本」 x 350万円 = 1,400万円
- 「TVドラマ(1話完結)3本」 x 35万円 = 105万円
- 「主演 WEBドラマ 1本」 x 1,000万円 = 1,000万円
- 「TV番組 2本」 x 20万円 = 40万円
- 「舞台 2本」 x 150万円 = 300万円
- 「CM 1本」 x 2,500万円 = 2,500万円
2017年収入 内訳
- 「映画 3本」 x 100万円 = 300万円
- 「TVドラマ 5本」 x 350万円 = 1,750万円
- 「TV番組 1本」 x 20万円 = 20万円
- 「ナレーション 1本」 x 20万円 = 20万円
- 「審査員 1本」 x 15万円 = 15万円
- 「CM 6本」 x 2,500万円 = 1億5,000万円
2018年収入 内訳
- 「主演 映画 2本」 x 330万円 = 660万円
- 「映画 3本」 x 100万円 = 300万円
- 「主演 TVドラマ 1本」 x 1,100万円 = 1,100万円
- 「ナビゲーター 1本」 x 20万円 = 20万円
- 「CM 8本」 x 2,500万円 = 2億円
まとめ
気になる年収は
- 2016年 5,665万円
- 2017年 1億7,105万円
- 2018年 2億2,080万円
となっていました。
出演本数一覧
- 2016年
「映画 1本」「主演 TVドラマ(1話完結) 2本」「TVドラマ 4本」「TVドラマ(1話完結) 3本」「主演 WEBドラマ 1本」「TV番組 2本」「舞台 2本」「CM 1本」
- 2017年
「映画 3本」「TVドラマ 5本」「TV番組 1本」「ナレーション 1本」「審査員 1本」「CM 6本」
- 2018年
「主演 映画 2本」「映画 3本」「主演 TVドラマ 1本」「ナビゲーター 1本」「CM 8本」
さすがCMランキング1位だけのことはあります。
CM契約が多くてビックリ。
最後に、今回の年収は総収入額です。
通常、事務所の方針や契約によって多少前後しますが
- 「事務所 4 :本人 6」
- 「事務所 5 :本人 5」
- 「事務所 6 :本人 4」
のような形が多いようです。
当然、税金も引かれる前の金額です。
以上で終了です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
また別の記事でお会いしましょう!