気になる年収
- 2017年 1億1,800万円
- 2018年 1億8,870万円
- 2019年 4,200万円
1997年16歳「ザ・スタアオーディション」の参加者300万人の中から、第1回グランプリを獲得し俳優デビュー
「妻夫木聡」の年収事情に迫っていきましょう。
計算方法
主演とただの出演では、ギャラ単価が3倍違う。
なので「主演・出演」でギャラ単価を分けて計算。
ドラマは通常1話いくら。
主演ドラマ1話 170万円
ドラマは10話前後あるので
連ドラなら10話 x 170万円=1,700万円
- 主演 映画
- 映画
- 主演 TVドラマ
- 主演 TVドラマ 1話
- 舞台
- CM
それぞれの出演本数を調べて、ギャラ単価を掛けて合計しています。
出演本数✖ギャラ単価
ギャラ単価
主演 映画:600万円
映画:200万円
主演 TVドラマ:1,700万円
主演 TVドラマ 1話:170万円
舞台:600万円
CM:2,600万円
2017年:1億1,800万円
- 映画 1,400万円
- CM 1億400万円
内訳
主演 映画2本x 600万円= 1,200万円
映画 1本x 200万円= 200万円
CM 4本x 2,600万円= 1億400万円
出演作
主演 映画 2本
愚行録
奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール
映画 1本
家族はつらいよ2
CM 4本
みずほ銀行「ロト7」
東京ガス「エネファーム」
スポーツ・チャンネル「DAZN ダゾーン」
サッポロビール「大人エレベーター・黒ラベル」
2018年:1億8,870万円
- 映画 800万円
- ドラマ 1,870万円
- その他 600万円
- CM 1億5,600万円
内訳
映画 4本x200万円=800万円
主演 TVドラマ 1本x1,700万円 = 1,700万円
主演 TVドラマ 1話 1本x170万円=170万円
舞台 1本x600万円= 600万円
CM 6本x 2,600万円= 1億5,600万円
出演作
映画 4本
来る
泣き虫しょったんの奇跡
妻よ薔薇のように 家族はつらいよIII
僕はチャイナタウンの名探偵2 唐人街探案2
主演 TVドラマ 1本
イノセント・デイズ
主演 TVドラマ 1話 1本
乱反射
舞台 1本
贋作・桜の森の満開の下
CM 6本
江崎グリコ
花王「メリット」
みずほ銀行「ロト7」
キヤノン「EOS M6」
スポーツ・チャンネル「DAZN ダゾーン」
サッポロビール「大人エレベーター・黒ラベル」
2019年:4,200万円
- 映画 1,000万円
- その他 600万円
- CM 2,600万円
内訳
映画 2本x200万円= 400万円
主演 映画 1本x600万円= 600万円
舞台 1本x600万円= 600万円
CM 1本x2,600万円= 2,600万円
出演作
主演 映画 1本
パラダイス・ネクスト
映画 2本
決算! 忠臣蔵
パラダイス・ネクスト 亡命之途
舞台 1本
キネマと恋人
CM 1本
サッポロビール「大人エレベーター・黒ラベル」
入会金・初期費用・成婚料は0円!
月額4,000〜9,800円で利用できるスマホの結婚相談所【naco-do
安定収入の秘訣
ズバリCMの多さが「安定収入」の秘訣
2017年CMの割合
1億1,800万円、内1億400万円がCM4本から
2018年CMの割合
1億8,870万円、内1億5,600がCM6本から
2019年CMの割合
4,200万円、内2,600万円がCM1本から
- イメージ
- 好感度
- 認知度
- トラブルもなし
これだけ揃っていれば、CM起用率も必然と高くなる。
ドラマより映画の出演が、はるかに多い妻夫木聡。
主演ドラマなら「10話1,700万円」は下らないと言われているのに…
映画だと「渡辺謙」や「役所広司」クラスの、いわゆる大御所でもギャラは1,000万円ほど。
最近では自分の気に入った作品に出演するそうです。
ある程度、選べる立場になったという事なんでしょう。
妻夫木聡の所属事務所は「ホリプロ」ですが、TV番組などでギャラが安いと良くと聞きますね。
ホリプロは給料制が主体
ある程度の売れっ子になると
歩合制を採用
「小島瑠璃子」も少し前まで
年収250万円だったとか…
妻夫木クラスで仮に給料制だった場合
年収800万円くらい
普通に考えて移籍しますね…
そういう訳で「妻夫木聡」は歩合制を採用しています。
安定収入→結婚
夫:妻夫木聡
2016年、4年間の交際を経て「女優のマイコ」と結婚。
2012年の夏に共演したドラマ「東野圭吾ミステリーズ・シャレードがいっぱい」の打ち上げで意気投合し交際に発展。
実は出会う以前から「素敵な女優さんだ」と思っていた「妻夫木聡」
妻夫木聡は2001年、映画「ウォーターボーイズ」に主演し注目を集めました。
2003年の映画「ジョゼと虎と魚たち」で、キネマ旬報ベストテン・最優秀男優賞を受賞した。
2009年:大河ドラマ「天地人」で主演の戦国武将・直江兼続を演じました。
2010年:映画「悪人」で日本アカデミー賞・最優秀主演男優賞を受賞。
妻:マイコ
妻のマイコは2006年に化粧品会社の広告で芸能界デビュー
2008年:映画「山のあなた~徳市の恋~」のヒロインに抜擢される。
映画「カフーを待ちわびて」
大河ドラマ「龍馬伝」
連続テレビ小説「おひさま」
などで幅広く活躍しました。
海外とのギャラ格差
超高所得な、スターの聖地アメリカ「ハリウッド」や「香港」は、日本と比較にならない程ギャラが高い。
単純に人口数が違う上に、ギャラに対する考え方も違う。
例えば「ハリウッド」で主演映画の場合
有名俳優ともなれば、1つの作品だけで何十億のギャラが発生する事は、よく知られています。
日本の場合では「主演映画1本」で1千万円が天井となっている。
日本人俳優の代表格「渡辺 謙」でさえ「主演映画1本」で最高1千万円にしかならない。
日本では映画1本で億単位のギャラが発生することはまずない。
じゃあ日本の俳優は、どうするのか?と疑問になる…
NHKの大河ドラマで
経験を積み
知名度と好感度上げる
そしてギャラの安いNHK→
民放の連ドラにつないでいく
こういうパターンが多い。
連ドラで知名度が高くなり
世間で多く知られ有名になると
ギャラの高いCM獲得につながる
そうしなければ日本の俳優は全く稼げない。
ギャラの安い「NHKの連ドラ・大河ドラマ」に、メチャクチャ出演したとしても…年収は多くならない。
民放主演の連ドラをやっても数千万円が良い所。
知名度と好感度を上げて
少しでもスキャンダルを減らして
CM獲得につなげようとする
これがセオリーとなっている。
だから、みんなCM本数にこだわり
CMください!
なんて良く言ってるけど、あれは冗談なんかじゃないからね「マジ」だよ。
本数があれば「3千万のCMを年間3本」で、アッという間に億近い年収になる。
中堅でも「CMで良く見る人」は軽~く、億単位の年収がある。
なんかが有名かな
日本のCM女王「吉永小百合・安室奈美恵」クラスで、やっと1本のCMで1億の大台に
に乗る。
安室奈美恵の今現在の自宅や年収は?息子の芸能界デビューはない!
それ以外の「中堅俳優・女優」は、CM1本で2千万~6千万というギャラ単価になっているのが現実。
「若手俳優・女優」に至っては、1千万~2千万が良い所と言われている。
しかし、ここで誤解してはいけないのは、若手の場合デビューに至るまで…
小さい頃から、事務所持ちの経費で自己負担なしで
レッスンを受けたり、現場経験を積ませるために
費用をかけて育て、広告を打ってやっとの思いで
売り出せるまでには相当な育成費と
長年の経費が掛かっている
こういう現実があるので
その費用の回収と
若い内は、少しでも沢山の現場で
経験を積む必要がある
そもそも「自分の力」で獲得できた訳ではないし、事務所が頑張って取ってくれたCMを謙虚に、やらせてもらう姿勢が大事なんだ。
なので、若手のCM単価は安いのが現実。
これを踏まえて、ここからの「年収内訳」などを見てもらうと分かり易い。
あくまで海外との格差であってココは日本。
比べる土俵自体、違う物を比べていて「お門違い」だろうね。
映画先進国、アメリカと
映画後進国、日本を
比べても比較対象として成立しない。
俳優の年収事情が、思っていたほど多くない事に「現実を見た」ように感じるが、日本人の8割が年収600万円以下で生活している。
上位2割が富裕層と呼ばれる高所得者になる。
そう考えると俳優のギャラが安い!と一概に思えなくなってくるのも、また事実。
おまけ
気になる年収
- 2017年 1億1,800万円
- 2018年 1億8,870万円
- 2019年 4,200万円
2017年:出演本数
主演 映画 2本
映画 1本
CM 4本
2018年:出演本数
映画 4本
主演 TVドラマ 1本
主演 TVドラマ 1話 1本
舞台 1本
CM 6本
2019年:出演本数
主演 映画 1本
映画 2本
舞台 1本
CM 1本
今回の年収は総収入額です。
事務所へのマネジメント料や税金が、何も引かれていない状態のこと。
この総収入額から…
マネジメント料&税金など、諸々のお支払いをします。
本人の手元に残る「手取り額」は?
ザックリ半分くらい
- 2017年 5,900万円
- 2018年 9,435万円
- 2019年 2,100万円
これが「妻夫木聡」のお財布に入るお金ですね。
吉本興業「ギャラ事情」の変化!
フルーツポンチ
対象は「フルーツポンチ村上」じゃない方。
吉本のお笑いコンビは劇場出番が激減。
吉本のギャラだけでは食って行けず、バイトを始めたという。
以前はお笑いだけで、月50万~60万円の収入があったというが、最近は月10万円もない。
注目すべきは、元々月50万円以上の収入があったという事実。
知名度のない方の相方で、月50万円の収入とは驚きだ。
吉本劇場があって、営業も多い吉本ならではの給料事情が見える。
ほかの事務所では、まずありえないと他事務所の芸人はいう。
他事務所の芸人に言わせれば
吉本はギャラが少ないって言うけど
実際はまったくの逆で
メディアに出なくても
ある程度の収入を確保できる
TV出演が多くても、収入が安定しない事もある。
それが「ブラマヨ吉田」の若手時代にあった。
ブラマヨ吉田
ブラマヨ吉田の若手時代のギャラ事情が残酷…
当時の吉田は、関西ローカルに多数出演。
毎日休みなく働いて月収25万円。
ローカルの激務に耐えて
25万円なら東京に行った方がいい
と思うようになったようだ。
吉本の若手芸人はギャラが安い。
それが関西ローカルの番組なら、東京よりさらに安い。
ある程度人気が定着すれば、一気に単価も上がる。
でも、それまでがキツイ
と話す。
ギャラが安いイメージの吉本でも、ケースバイケースという事だろう。
劇場メインの中堅
劇場をメインに活動している中堅以上の芸人は、世間が思っている以上に収入がある。
TVに出ているから収入が多い、という訳ではないのが吉本の仕組みの怖い所。
芸人がTVで吉本のギャラの安さをネタにしてるけど、正直な所あてにならないという。
特に賞レースで結果を出したり
一度ブレイクした経験がある芸人は
メディア出演が少なくても
ギャラのいい「おいしい仕事」が
吉本芸人の「ギャラが安い話し」は、鵜呑みに出来なくなってきた。
千鳥の年収や中学高校の学歴は?父母兄弟の家族構成や嫁・子供も!
ガンバレルーヤまひるの年収や家族構成・性格や経歴は?高校や学歴も